WiMAX(ワイマックス)の、ギガ放題プランと通常プランの違いですが、料金以外の違いは月間に速度制限なしで通信できるデータ量が違います。
料金と月間の速度制限以外は同じです。
WiMAXの通常プランは月7GB以上使用すると速度制限される
WiMAXの通常プランは月の途中で7GBを超えると月末まで速度制限され通信速度が遅くなってしまいます。
ギガ放題はこの月7GBの制限がありません。
ただし、ギガ放題プランと通常プラン共に3日3GBの速度制限があります。
これが非常にややこしくて、わかりづらいルールなんですよね。
ギガ放題は、月7GBの制限はないので一見すると使い放題のプランと勘違いしがちなんですが、3日の合計通信量が3GBを超えると速度が制限されてしまいます。
実質月10GBの制限があるようなものですね。
ただし、3日3GBの制限の場合は速度がそこまで遅くならないという特徴もあります。
(さらにややこしい。)
じゃあ実際に3日3GBの制限対象になった時どのくらい遅くなるのかというと、1〜6Mbps程度ですね。
体感で表現すると、次のページを開くのに一呼吸する感じ。
以下の記事の中頃にもワイモバイルとWiMAXの制限時の速度との比較についても書かれています。
3日制限時の速度は決して速くはないですが、ウェブページをみる程度ならさほど気になりません。
ゲームなどをする人は使えないレベルに感じると思います。
ギガ放題はプラン変更も可能
通常プランとギガ放題は月単位でプラン変更することができます。
来月はあまり使う予定がないという人は、前月中にギガ放題プランから通常プランへの変更申請をしておけば翌月から変更後のプランが適応されます。
月単位で切り替えできるので、毎月の通信量がある程度予測できる人は、通信費の節約にもなりますね。
ただキャンペーンによっては、途中で変更すると特典が無効になってしまう場合もあるので、念のため事業者に確認をとることをおすすめします。
ギガ放題は申し込み後、最初の3ヶ月は通常プランの料金で利用できるのでまずはギガ放題プランを契約してお試ししてみるといいでしょう。